2011/06/04

Brooklyn


   今更ですがNY旅行話です

 今回、私が特に楽しみにしていたのがBrooklynです
 地下の高騰するマンハッタンから若者たちが最近移り住み始めているらしく
 お洒落なセレクトショップやカフェをよく見かけました
  
 地図で見るとマンハッタンから随分離れているように感じるのですが
 ミッドタウンから電車で30分もかからなかったんじゃないでしょうか
 正確に測ったわけではないのですが、もう着いちゃったの?という印象でした
 静かなのですが、家族連れや道行く人も多く
 住むのには最高だなぁ、、、なんて思いながら歩いていました

 それからニューヨークにきて意外だったことが一つ
 街に緑が多いということです
 ブルックリンはもちろん、マンハッタンでも街路樹があり
 5月という季節もあるのでしょうが、緑色の葉が活き活きとしていて歩くのに気持ちが良い
 また、所々に小さな広場がありベンチで休んでいる人も多かったです

 さてさて、ブルックリンでのお目当ては egg というカフェです
 住宅街にひょこっとあり、探すの大変そうな立地なのですが
 人気店らしくお店の前に人だかりがありすぐに見つけることが出来ました
 
 その名の通り卵を使用したメニューがメイン
 私はオムレツと炒めたトマトと
 ジャガイモをみじん切りにして固めて油で揚げたようなもの(名前を思い出せないうえに
 上手く説明も出来ない…)のセットを頂きました
 写真を撮るのをすっかり忘れるほど美味しかった! 
  
 卵はふわふわで中にチーズがとろ~り入っています
 トマトはとっても味が濃い!本当に美味しい
 ジャガイモもまた美味しい
 
 ここのお料理、朝食またはブランチにお薦めです
 

   egg
 http://www.pigandegg.com/menus/weekend/

2011/06/03

spitz





生まれて初めて買ったCD
兄から貰ったCDプレイヤーに小さなコンポをつけて
それこそ擦りきれそうになるまで聴いていたのを覚えています
なぜかCD屋さんで安室ちゃんの「chase the chance」と散々悩んだのを覚えています
今となってはなぜ悩んだのか自分でも分かりません
今でもSPITZ大好きなので、あの時の私の選択に間違いはなかった ってことでうかね

「空も飛べるはず」はもちろんなんですが、B面(古い?)の「ベビーフェイス」がまた秀逸
だと中学生の私は半ば草野さんに恋しながら聴いていました
はじめは、メロディーばかりに気を取られていたんですが
歌詞がとっても物悲しい…

星になったあいつも空からみてる

バカな中学生の私でも理解できるこの感じ

はぁ、今でもやっぱり物悲しい


メンバー同士がとても仲が良さそうなところも、ほっとします
草野さん体調崩されているみたいで本当に心配です
早く回復されることを切に願っております




2011/06/02

all about lily chou-chou  リリイシュシュのすべて



この映画、確かはじめて観たのは6、7年前
何だか重すぎてもう、一生涯観たくないとまで思ってしまった映画

なんですが、つい先日また観てしまいました

でも以前よりは客観的に観ることが出来たかなぁ

辛く感じるっていうのは、悲惨な出来事に対してはもちろんなんですが
もっとそれぞれの登場人物の感情の部分で分かってしまうところがあって
辛く感じるのかなぁと
思春期って誰にでもくるもので、通過しなくてはいけない
普遍的なテーマですよね

透き通るような映像はとにかく綺麗で
でも余計に感情にこたえるというか
いずれにしても、これだけ引きずられる映画そうないです

2011/06/01

100%orange




面識はありませんが先輩です

絶妙なセンスだなぁ といつも感心しきりで拝見しております
数年前はホームページにnetshopもあって
グッズなど買えたんですよ、また復活してほしいです

2011/05/25

Kasai Kaoru 葛西薫


デザインの勉強をしていたから、デザイン本はそこそこに持っているんです
でも、あれから数年経った今  何で買ったんだろう…というもの、結構あるんです

でも葛西さんのは別
時折、見たくなって手に取るほど  本当に飽きない    
ウーロン茶の広告はもちろん好きなのですが
舞台ポスターのデザインに私は特に惹かれます

どうやらもう絶版みたいです。買っといて良かったぁ
               

2011/05/24

LIKE


 Art  by  Bluegel  1565

Photo by   Ishikawa Naoki   from  POLAR  2007 http://www.littlemore.co.jp/store/products/detail.php?product_id=679

                                                この絵と写真どちらも好きです  
                                               そして何となく似ている   と感じるのは私だけでしょうか?

ART


               


昔は絵から何かを吸収しようと必死だった    と、今回MOMAに行って思いました
良い悪い別にして、今の方が美術が楽しい

それにしてもマティス…   最高だわ    ルソーも素晴らしいです

2011/05/21

BLUE NOTE New York


                人生はじめての生JAZZです
      正直、普段からよく聴くわけではないのですが
      ものは試し。せっかくニューヨークへ来たのですから行ってみることにしました
      
      利用したのはsundayblunch
      音楽も聴けて1ドリンク食事付 税込でも$30もしない値段 かなりお得
      特に予約などはせずに伺いましたが普通に入れました
      歌い手さんは日本人女性 Erika Matsuo さんです
      爽健美茶のCM曲を担当されたこともある方だそうです

      はじめ敷居が高いのではないかと思っていましたが 小学生に上がったか
      上がらないかくらいの子供もいたり ドレスコードも特になく
      歌い手さんの雰囲気にもよるのでしょうが、Erika Matsuo さん、とても明るい方で
      バンドの方たちとも和気あいあい
      メンバーの一人が遅刻してきたのですが、何やってるんだよ~あはは 的な感じで
      演奏はもう既に始まっていましたし遅刻なのですから、良いことではもちろんない
      のですが、少し緊張していた私にとってはこの気の抜けた?和やかな雰囲気が
      かえって居心地良く感じるほどでした
      
      食事は幾つかある中から選べます
      ハンバーガーやオムレツなど5、6種類ある中から
      私はチキンのサンドイッチを選択  すごいボリューミーです
      男性の方でも充分ぐらいの量 味も絶品とまではいかなくとも充分に美味しい
      
      食事がくると思わず食べることに集中してしまったのですが
      それ以上に素人感覚ではありますが演奏が素晴らしく
      思わず箸を持つ手を止めて聴き入ってしまうほどでした
      
      少しでも興味のある方は是非行かれることをおすすめします

      blue note New York
                 http://www.bluenotejazz.com/newyork/index.shtml



      

2011/05/20

 続 ・ NEW YORK


  何度、飛行機に乗っても感動してしまうのが、雲の光景です
   厚い雲を抜けると地上の暗さが嘘のよう
   はぁ~  と思わずため息が漏れてしまうぐらいの大海原
   何だかこの上、歩けそうですもんね

 NEW YORK

   


   ここ数年来の夢をようやく叶えてきました
   それはニューヨークへの旅です
   いやぁ、長く待っただけありました ほんと楽しかった~
      
   ところで、はじめましてTABIと申します 
   ブログデビューです
   旅行がすきなので
   TABI=旅 と名乗らせて頂きます
   ネーミング、単純 ですね…
   旅のことについてはもちろん
   その他興味のあることなどを
   あまり肩肘張らずに書いていけたら思っております
   どうぞよろしくお願いします